fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

マッサージオイル
プーケットのスパでよく使われる、
アロママッサージオイルについて。
通常スパの受付の際に、3-4種類ぐらいの中から、
好きな香りのオイルをひとつ選んでもらうような形の
スパが多いです。

もちろん、スパによって、そこのオリジナルブレンドを
置いているところも多いですが、
オリジナルブレンドのベースも、下にあるオイルを
ベースにしてあるものが多いように思います。
案外、プーケットで使われている精油の種類って
少ないように感じています。

・ジャスミン(フローラル系)
タイでは「マリ」と呼ばれています。甘くエキゾチックな
香りが女性に好まれます。気持ちを落ち着かせる作用が
あります。

・イランイラン(オリエンタル系)
ジャスミンに似ていますが、こちらも甘いフローラル系。
ストレスを解消し、緊張や不安も取り除く作用があります。

・レモングラス(柑橘系)
スッキリとしたレモンに似た香りですが、もう少し柔らかみ
があるように感じます。リフレッシュ効果と、筋肉痛など
にも効果があります。

・ラベンダー(フローラル系)
リラックス効果が高いことでは有名なラベンダーは、
ファンも多いです。心地よい眠りにいざなうことでも
知られています。

・オレンジまたはレモン(柑橘系)
頭をスッキリさせたい時には、柑橘系オイルが役立ちます。
消化不良などにも効果があります。不安を解消する作用も。

自分にピッタリの香りがあると、
マッサージも数倍楽しめますよね。
また、それらの効能をしっていると、
もっともっと楽しめると思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ちなみに、ベースオイルでよく使われているのは、
スイートアーモンドオイルが多いようです。
私が好きな、タイプリビレッジスパのオイルは、
スイートアーモンドとセサミのブレンドオイルでした。

スポンサーサイト



テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

アロマテラピーとの出会い
アロマテラピーにはまっている人は誰でも、
アロマテラピーとの特別な出会いがあった人では
ないかと思います。

ということで、今日は私とアロマテラピーの出会いについて
ちょっと書いてみようと思います。

私がアロマテラピーを意識するようになったのは、
やはりスコースパ製品の販売を始めたのがきっかけです。
出会いとしては、あまりドラマチックではないですが??

suko-3


スコースパ製品は、香りと肌への穏やかさがあり、
とても安心して使えるなぁと思い、
単なるスキンケア以上の効果があると実感しました。

それは、香りによる精神への働きかけが原因だと
理解してからは、もっともっとアロマについて
勉強したいと思うようになりました。
また、販売をするにあたり、商品の知識がないでは
お話になりませんし。。。
当社のお客様には、日本でマッサージやアロマテラピーに
関係している方もたくさんいらっしゃるので、
質問に的確に答えられないようでは、
恥ずかしい・・・ということもありました。

アロマテラピーの本当に最初は
「自分の好きな香りを選ぶ」
からはじまると思いますが、
どうして、自分はその香りが好きなのか、
その香りには、どのような働きがあるのか、
勉強していくと、自分の中に欠けているもの、
本当に欲しいものが、見えてきます。

自分の心と体の状態を知るにも
とっても役にたっているのと同時に、
自分が意識していなかった、自分の性格に
出会ったりと、これは単なる香りで癒されるどころか、
カウンセリングの世界ですよね。

自分に欠けているもの、補ってあげたいものを
理解して、それらに効果のある精油をブレンドして、
自分だけのブレンドオイルを作るのが、
最近の楽しみになっています。

イライラしやすく、怒りっぽい性格も
ちょっと丸くなったと、家族には評判上々です。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ

来週は、プーケットのスパでよく利用される
アロマオイルについて。
マッサージオイルの選び方なども指南します!

テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

スパとアロマテラピー
今日から数回に渡って
「スパとアロマテラピー」について、
語ってみたいと思っています。

日本でも話題のアロマテラピー。
別名「芳香療法」とも呼ばれていますが、
その名の通り、香りを嗅ぐことで、心身のバランスを
とるという意味があります。

香りの元となるのは、「エッセンシャルオイル(精油)」
と呼ばれる、花草から抽出したオイルです。
このオイルは、たった数ミリリットルを取るのに、
何キロもの草花を使用するということで、
植物のパワーが、ぎっしり詰まっているんですよ!

essential


また、香りを嗅ぐ以外にも、体に塗布することでも、
効能を発揮するオイルもあります。
オイルによって、それぞれ、芳香、塗布、バス向きなど
特徴がありようです。

基本的には直接原液をつけてはダメですので、
ベースオイルで薄めて使うのですが、
これが、スパで使われる、アロマテラピーマッサージの
オイルとなります。

エッセンシャルオイルの効能は、単に
「いい香りでリラックスする」
という以上に、多様に心身に働きかけることが、
医学的にも認められているということです。

今や、医療にも美容にも、引く手あまたの、
アロマテラピー。
アロマテラピーを知ることで、スパの楽しみは、
何倍にもなると思いますよ♪
私も資格を持っているわけではないので、
素人ですが、日々の生活は、アロマにどっぷりと
浸かっています♪♪

「スパとアロマテラピー」のカテゴリーでは、
プーケットでよく使われる精油の種類の解説や、
よく街中で販売されている精油と
それらをブレンドした、シャンプー、ローションなどの製品。
タイおよび、プーケットならではの精油について、
よく使用される、キャリアオイル(マッサージオイルの
ベースとなるオイルのこと)について、
製品の安全性と信頼性について・・・などなど、
語って行きたいと思っています。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ

今、私が、テコンドーと並んでハマッているのが、
このアロマテラピーです♪


テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

プロフィール

さくらこ プーケット

Author:さくらこ プーケット
スパとエステ、美容、ダイエット、健康ネタがだーいすきの、プーケット在住・さくらこです。日々のスパとマッサージ体験を交えながら、プーケットでスパ体験を考えている方や、既にスパにハマッている方の参考になる、情報を発信していきたいと思っています。

最近の記事
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

直接行くよりもお得にスパ予約
スパ店舗に直接予約を入れるよりも、割安で予約ができたり、送迎付だったりと得点もございますので、ぜひご利用ください!日本語でメール、電話、Line対応しています。
- Information -

プーケットでお得にスパ予約♪ 直接いくより断然お得。 日本語でご予約ください。 http://www.phuket-spa-esthe.com/



-- E N D --
.
.
RSSフィード
検索フォーム
フリーエリア
プーケット発 スパ製品
プーケットで人気の、ナチュラルスパ製品を通販で!


通販商品の詳細はこちら。




★シャンプーバー
オーナチュラルの地球にやさしい
シャンプーバー
髪も地肌も健康に。




★エッセンシャルオイル
タイならではの香りも
多くそろった、エッセンシャル
オイル。値段も均一です。





★美肌ギフトボックス
日本人店長のアロマ
ゴチャパンよりナチュラル
美肌を目指すギフトボックス




★ボディクリーム
ポンプタイプの手ごろな
サイズのボディクリーム。
持ち運びにも重宝です。
お土産にも。





★ヘアーマスク
薄毛や白髪にも良いとされる
バタフライピーフラワーこと
アンチャンを配合した
ヘアーマスク





★アンチャンシャンプー
育毛効果や髪を強くする
アンチャンシャンプー
天然の紫色と香りは
タイへといざなって
くれます。


リンク
ブルーアイランド ツイッター
http://twitter.com/blueisland_hkt
当社ブルーアイランドのツイッター


http://twitter.com/blueisland_hkt