fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

ヘッドマッサージ
SPA14.jpg

強度のストレスや、デスクワーク、パソコン使用頻度が
多い、目を使う仕事、肩こり、頭痛持ち、不眠症・・・なんて方に
お勧めなのは、なんといっても「ヘッドマッサージ」です。

私はバリバリの肩こりなのですが、最近全身マッサージで
一番気持ちがいいのはどこか・・・と考えてみたら、
肩ではなくて、頭だったんですね。
頭のマッサージは、奥が深いです。

頭部をトリートメントするもので、代表的なものは、
暖めたオイルを額にたらした後、頭皮オイルマッサージを
行う「シロダラー」又は「ケサ」と呼ばれるマッサージ。
これは、是非一度試して欲しいトリートメントですが、
第3の目と呼ばれる場所を意識しながらの、ちょっと
オカルト感??もあるトリートメントです。
暖めたオイルが、額から、頭皮に絡まっていく感触が
なんとも言えません。このトリートメントを受けると
「なんかもう、すみません・・・」って気分になってしまい
ます。実際セラピストさんは、オイルでべたべたになるし、
大変手間がかかるトリートメントだと思います。

オイルは、ごま油を使うところが多いですが、ココナッツ
オイルを使うところもあります。どちらも髪に良いオイル
ですね。

シロダラーは、過去にタンタラースパバライスパ
バーンタマチャートで受けたことがありますが、
どこもそれぞれ良かったです。料金的にはタンタラースパ
がお手ごろなので、今までに4回ぐらい受けました。
今はタンタラー=シロダラーの入ったコースというぐらい
人気の定番トリートメントです。

ヘッドマッサージで、もうひとつお勧めなのは、
クリームバスこと、ヘアースパ(ヘッドスパ)。
まあ、美容院でやってくれる、シャンプーのちょっと
豪華版といった感じのものです。
スコーカルチャラルスパのヘアースパ(90分)で
体験できますが、これもまた、髪にも地肌にも、
コリにも、心にも優しい、スペシャルトリートメントです。
言っているそばから、また行きたくなってきてしまいましたが、
毛穴の汚れまでクリーンオフしてくれるぐらい、
しっかりシャンプーしてくれます。

タンタラースパやバライスパでは、シロダラーのあと、
シャンプー台でシャンプーも行ってくれるので、
二倍楽しめますね。でも、ヘアケアを重点に置くので
あれば、ヘアースパのほうがお勧めです。

また、オイルを使ったヘッドマッサージでは、
チェエムスパヘッドマッサージパラダイスタイスパ
インディアンヘッドマッサージがあります。
パッケージに含まれているものもありますが、アラカルトで
パッケージなどにくっつける方も多い、こちらも人気
トリートメントです。
チェエムスパのヘッドマッサージは、もう気持ちよすぎて
起きていろっていうほうが無理!!です。

タイ式マッサージや、オイルマッサージのとき、
最後のほうにちょこっと、頭をもんでくれるマッサージが
ありますが、あの時に「もっと頭を揉んでくれ~」と
思ったことがある方は、是非、ヘッドを中心にした
マッサージも試してみてくださいね!



プーケットのスパ エステ情報は
プーケットでスパ&エステ

http://www.phuket-spa-esthe.com

★ランキングバナー
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!
スポンサーサイト



テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

ハーバルボール療法 7
まさか、これほど長く連載するとは思わなんだ、
タイハーバルボールについての薀蓄&体験。
今までは単に

「あったかくて、リラックスできて、きもちいい~」

という認識で受けていましたが、勉強するうちに
タイのハーブの歴史って、すごいわ・・・と
畏敬の念を抱くようになりました。

さて、先日のお店で受けた、ハーバルボールのぽんぽん。
マッサージ師さんが

「痛いところはありますか?」

と最初に聞いてくれたので、

「肩周辺を思いっきりお願いします」

とリクエスト。
まず最初は、背骨の左右に沿って、ハーバルボールをぽんぽん。
あったか~くて、じんわりしたものが肌に伝わります。
マッサージも気持イイですが、温かいものを肌に載せるだけで
こんなに気持良いものなんだなぁ~・・・とシミジミ。

背骨の左右を上下にハーバルボールを押し当てて行き、
その後、肩のあたりをぽんぽん。
指や肘で「じか押し」されるより、気持が良いかも。
首筋から肩を通り、腕のほうに、ぽんぽんは流れて行きます。

ハーバルボールは通常2個用意し、一個は蒸し器に入れて
温度が下がったら、交換するという形で行いますが、
この日は何故か、一個しかありませんでした。
ですので、さめてきたら、蒸し器にちょっと入れて、
また再開といった感じでしたが、途中からマッサージ師さんが

「もう一個持ってきました」

と、どこで使ったかわからない、ほやほやした
ハーバルボールを持ってきたので・・・

「一個でいいです」

と言ってしまいました。
できれば新品を用意して欲しいですが、マッサージ屋さんの
コストを考えると、ある程度使いまわしは覚悟した
ほうがいいのかもしれません。

コストアップするスパだったら、新品を用意して
くれていると思います。
あー、言わなきゃわからないのに・・・って思いで
書いておりますが、こだわる人がいたら、スミマセン!

当社で扱っているスパの中でも、
以下のスパにて、タイマッサージ+ハーバルボールを
受けることができますが

スコースパ
スコーカルチャラルスパ
バライスパ
タンタラースパ
ザ センススパ
パラダイスタイスパ
シークレットガーデンリトリート
ボディ&マインド

私個人的には、「スコースパ」をお勧めします。
というのは、ハーバルボールをぽんぽんの時間が、
何と約1時間もあるというのですから!
存分に楽しめると思いますよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

今日から、用事で3日間クラビに行って来ます。
また更新は来週からしますので、しばしお待ちを!




ハーバルボール療法 6
さてさて、いよいよハーバルボールを
身体に当ててみる・・・。

マッサージの途中に、スチームボート(蒸し器)の中で、
シュワシュワと蒸されて、いい感じに柔らかくなった
てるてる坊主の親分。
蒸されている間は、とってもいい香りが室内に充満します。
昨日、「ハーバルスチームサウナ」と材料が似通っている
ということを書きましたが、こう考えると、
このハーバルボールは、もしかすると、屋外で行うよりも
室内で行うほうが、効果的なのかな??

アロマテラピーとは、ちょっと違った、
生きたハーブのエネルギーを感じさせる、
ちょっと野性的な香りの中でのタイマッサージは
またまた格別なものです。

ハーバルボールから、ハーブ液が染み出してくるのを
合図に、「ハーバルボールのぽんぽん」が始まります。
蒸し器の中から、ボールを取り出し、ちょっと温度を
冷ましてから、体にあてます。
体には、じかには当てず、服の上から当てるほうがベストと
思います。肌のためには、直接当てる方が、成分が直接
触れていいのかなぁーと思いますが、時々

「うぉぁあっちいぃぃ!!」

ということもあるので、一枚体とボールの間にバリアが
あったほうが、安心できます。
また、ハーバルボールは何回か使えるので、
お店で用意してくれたものが、かならずしも新品であるとは
限りません。別のお客さんに既に使用してあるものも
あると思います。
そう考えると、やぱりじか肌は、きもちわりぃ~・・・
というのが、あります。

新品と、使いまわしでは、香りの強さも違ったり、
感触がちょこっと違うものもあります。
(ここまでこだわる私は、やっぱりマニアックですか?)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

ハーバルボールにもよりますが、このお店で使ったものには
注意書きに、

「一度使ったハーバルボールは、2-3日は、使用可能です。
その場合は、冷蔵庫に保存してください。」

とのことでした。

明日はハーバルボールの当て方について&ハーバルボールの
〆を行います!

テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

バーバルボール療法 5
今日は、Kim's Massageで受けた、
タイ式マッサージ+ハーバルボール 1時間のコースについて。

まず、タイ式マッサージのはじめは、マッサージ屋さんが
用意してくれる、パジャマのようなものに着替えます。
そして、足のほうから、タイマッサージの開始。

本来タイ式マッサージは、2時間で1セットという考えがあって、
本当に良いのは、2時間受けることなんだそうです。
私も時間がなくて、過去に1時間のタイマッサージというのを
何度かやったことがありますが、足ばっかりに時間をかけて
一番揉んで欲しい、肩とか、首とか、背中のマッサージが
おまけ程度になって、不完全燃焼な思いをしたものです。
せめて、削っても、1時間半は欲しいところですよね。

で、この1時間のコースも、値段は安いけれど、
どう考えても無理があるなぁ~・・・と思いつつ受けたのですが
やっぱり、マッサージは不完全燃焼でした。
時間配分としては、マッサージが30分、ハーバルボールを
体にあてる時間が30分といった感じになります。
そして、やっぱり時間が短いため、マッサージ自体が
すっごく急ぎ足で雑。腕がどうというよりは、
このコースが、とってもムリムリなんだというのが本当の感想です。

まあ、今回はハーバルボールのレポートなんで、
マッサージについては、あまり触れませんが、
マッサージの途中から、布団のそばで、
ハーバルボールのスチームの香りが漂ってくるのは
なんとも言えず、い~い感じでした。

今回使用したハーバルボールについて、
お店の人に無理を言いまして、ハーバルボールに
入っているハーブのほうを見せていただきましたところ

プライ(ポンツクしょうが)
ターメリック
レモングラス
ピムセン(タカサゴギク)
カラブーン(樟脳)
こぶみかんの葉
・・・その他タイハーブ色々

というようなものでありました。

このハーブの取り合わせを見て、ふと思ったのですが、
タイのスパである、「スチームサウナ」に使われる
ハーブ一式と、すごく似通っているんですよね。
蒸気を吸引することで、効力を発揮するハーブたち。
ということは、体を温める、良い香り、肌にいいという
以外にも、呼吸器や血液の流れを整える、スチームサウナと
同じような効果があると考えても良いと思います。

kim10


そう思うと、このてるてる坊主の親分が、
なんか凄く、立派なものに思えてきませんか??

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

明日は、実際ハーバルボールを体に当ててみる・・・
のレポです。

テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

ハーバルボール療法 3
「ハーバルボール」についての解説、第3回目。

ハーバルボールに含まれるハーブの種類と、
それぞれの効能については、昨日書きましたが、
今日は、そのボールの当て方について。

使い方については、第1回目で触れておりますが、
ハーバルボールを蒸し器の中にいれて、
10分程度暖めます。中のハーブがやわらかくなり、
指で押してみたときに、中からハーブ液が
染み出てくるようになったら、準備完了です。

このボール、単に体に当てればいいという訳ではなく、
ちゃんと当てる筋があるそうです。
この筋というのは、タイマッサージで言う「セン」という
人間の体に流れる、エネルギーラインと考えられていて、
そのセンに沿って行うのが、タイ式マッサージ。

多分、日本で言う「ツボ」だとか「リンパ」などにも
深く関わっているのだと思いますが、今のところ、
このセンについては、私も勉強中なので、
自分なりにまとめることができたら、またブログのほうでも
センについての見解を載せてみたいと思っています。

ハーブの効能がぎっしり詰まった、温かいボールを
体に当てていきますが、普通はタイマッサージで着る
ラフな服の上から当てるようです。ご自宅でやられる場合には
ハーブ液がついてもいい服で、やってみてくださいね。
暖めることによって、筋肉の痛みを和らげたり、
血液の循環を促したり、冷えにも効きますし、
関節を柔らかくする効果もあるそうです。
もちろんハーブの香りと、温かさでリラックス効果も。

産後にもとてもいいトリートメントとされてきました。
冷えやすい女性にとっては、とても心地良いと
感じると思いますよ。

「南国なのに、冷えるの??」と、思われるかもしれませんが、
プーケットのレストランや船、ショー会場、ホテルロビーは、
エアコンがものすごくキツイところが多いのです。
それにプラスして、外は暑いので、冷たいものをとりすぎて、
南国であっても、手足が冷たい・・・なんてことも
ありうるので、このトリートメントで、体を良い状態に
戻してあげて欲しいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

ということで、今日の午後は、ハーバルボールをしに
行ってきます~♪

=========

プーケットでハーバルボールを使った
マッサージでお勧めのスパ

★シークレットガーデンリトリートの
「トラディッショナルタイ」
2時間 1900バーツ(送迎込み、当社販売価格)
メニューの中では「ハーバルポーチ」となっております。


http://www.phuket-spa-esthe.com/seacret.htm

http://phuketspa.blog102.fc2.com/blog-category-13.htmlこちらの記事も、参考にドウゾ。


テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

ハーバルボール療法 2
昨日からお伝えしております、
タイのマッサージやスパでよく登場します、
「ハーバルボール」とは何か・・・についての解説、
第二回目。今回は、ハーバルボールに含まれる
タイハーブの効能について。

昨日も書きましたが、ハーバルボールに良く
使用されるハーブには、こんな効用があると
言われています。

●ショウガ
殺菌作用、去痰、消化器の働きを助ける、解毒、解熱

●ウコン(ターメリック)
抗酸化作用、内蔵の働きを助ける、鎮痛、免疫力増加

●プライ(ポンツクしょうが)
筋肉疲労緩和、鎮痛、消炎

●ナンキョウ
腹痛緩和、体内にたまったガスを排出する

●コブミカンの葉
リフレッシュ、呼吸器官に作用する

●レモングラス
消化を助ける、殺菌、感染予防、血行促進、疲労回復

このほかにも、肌に良い効果も絶対にあると思います。
というのも、ハーバルボールを当てたところが、
後でツルツルになったという経験もありますので。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

明日は、ハーバルボールの当て方について、
書いてみます。

=====

プーケットでハーバルボールを使った
マッサージでお勧めのスパ

★スコースパの「タイマッサージとホットコンプレス」
2時間半 1550バーツ(送迎込み、当社販売価格)
http://blogs.yahoo.co.jp/travelgateway2005/36850306.html

こちらのほうも、参考にしてみてくださいね。

テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

ハーバルボール療法 1
プーケットのスパのメニューを見ていると
よく出てくるのが、

タイ古式マッサージ+ハーバルボール療法

というもの。

タイのハーブをぎっしり詰め込んで、布で包んだ
てるてる坊主の親分みたいな形をしたアレです。

ハーバルボールは、「ホットコンプレス」という名前で
記載されていることもあります。
このハーバルボールは、通常タイ古式マッサージとペアで
施術するのが、効果的なので、よくひとつのメニューに
なっています。

このハーバルボールは、お店によって材料も、
製造のしかたもまちまちらしいので、
もちろん、香りや、体や肌への効果もまちまちになります。

よく使われるハーブとしては、
ショウガ、ターメリック(ウコン)、プライ(ポンツクしょうが)、
ナンキョウ、コブミカンの葉、レモングラスなどの、
スパトリートメントでもよく利用される、
タイ伝統ハーブの名前がずらり。
お店によっては、タマリンド、アカシア、シナモンなどを加える
ところもあるようです。

材料は、生のハーブを刻んで、臼などで叩くようですが、
生ハーブのまま袋に包んですぐに使用するものもあれば、
乾燥させた後使用する場合もあるそうです。
多分、ほとんどは、乾燥したものが主流になっていると
思いますが。

これを蒸し器で蒸します。温かくなったら、
体に押し当てて使用します。
通常は、2個ぐらいを蒸して、さめたら交換という
形で使用をします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ←ランキングバナーです。一押しお願いします!

明日は、このハーバルボールの効果について
お伝えします。

テーマ : タイ・プーケット
ジャンル : 海外情報

プロフィール

さくらこ プーケット

Author:さくらこ プーケット
スパとエステ、美容、ダイエット、健康ネタがだーいすきの、プーケット在住・さくらこです。日々のスパとマッサージ体験を交えながら、プーケットでスパ体験を考えている方や、既にスパにハマッている方の参考になる、情報を発信していきたいと思っています。

最近の記事
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

直接行くよりもお得にスパ予約
スパ店舗に直接予約を入れるよりも、割安で予約ができたり、送迎付だったりと得点もございますので、ぜひご利用ください!日本語でメール、電話、Line対応しています。
- Information -

プーケットでお得にスパ予約♪ 直接いくより断然お得。 日本語でご予約ください。 http://www.phuket-spa-esthe.com/



-- E N D --
.
.
RSSフィード
検索フォーム
フリーエリア
プーケット発 スパ製品
プーケットで人気の、ナチュラルスパ製品を通販で!


通販商品の詳細はこちら。




★シャンプーバー
オーナチュラルの地球にやさしい
シャンプーバー
髪も地肌も健康に。




★エッセンシャルオイル
タイならではの香りも
多くそろった、エッセンシャル
オイル。値段も均一です。





★美肌ギフトボックス
日本人店長のアロマ
ゴチャパンよりナチュラル
美肌を目指すギフトボックス




★ボディクリーム
ポンプタイプの手ごろな
サイズのボディクリーム。
持ち運びにも重宝です。
お土産にも。





★ヘアーマスク
薄毛や白髪にも良いとされる
バタフライピーフラワーこと
アンチャンを配合した
ヘアーマスク





★アンチャンシャンプー
育毛効果や髪を強くする
アンチャンシャンプー
天然の紫色と香りは
タイへといざなって
くれます。


リンク
ブルーアイランド ツイッター
http://twitter.com/blueisland_hkt
当社ブルーアイランドのツイッター


http://twitter.com/blueisland_hkt